愛犬と参拝出来るお寺・神社と、ペットに関する祈願を受け付けてくれるお寺・神社の北海道・北陸エリア編!
旅行やお出かけの際の参考にしてください。
参拝の際の注意点など
祈祷を依頼する際は可能な限り事前に予約を入れましょう。
ペットの祈祷や七五三を受け付けているとは言え、「境内では抱っこ」や「境内の移動の際にはキャリーバッグ」、「糞尿禁止(持ち帰ればOKではなく、行為そのものの禁止)」など寺社によって参拝のルールがあります。予約の際にペット同伴での参拝ルールを確認しましょう。
また、リードでの参拝時は出来るだけリードを短く持ち、他の参拝者にご迷惑をおかけしないよう心がけください。
一部の寺社では心ない一部の方の行動により、全てのペットの立ち入りが禁止された事もあります。節度を守って参拝しましょう。
目次
【北海道】西野神社
札幌市内にある女性に人気のパワースポットです。
安産、縁結び、厄除けなどのご利益があります。
創祀120周年記念碑には安産の象徴として犬が象られています。
住所 |
---|
北海道札幌市西区平和1条3丁目1番1号 |
公式サイト |
http://nishinojinja.or.jp/ |
駐車場 |
3ヶ所あり。 詳しくは公式サイトTOPページの下の方をご確認ください。 |
【青森】十和田神社
十和田湖の畔にあるパワースポットとしても有名な神社です。
住所 |
---|
青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486 |
駐車場 |
休屋(お土産屋)の有料駐車場が最寄りの駐車場になります。 |
【青森】善知鳥神社
View this post on Instagram
境内ではマナーをしっかり守ってください。
神様のそばでは必ず抱いている事がペット同伴での参拝の条件です。
住所 |
---|
青森県青森市安方2丁目7-18 |
駐車場 |
善知鳥パーキング。 社務所にて無料パーキング券がいただけます。 |
公式サイト |
http://www.actv.ne.jp/~utou/ |
【岩手】関山 中尊寺
View this post on Instagram
境内でペット同伴の参拝ができます。
ただし、建物内はペット禁止です。
住所 |
---|
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202 |
駐車場 |
麓に何ケ所か駐車場があります。 |
公式サイト |
https://www.chusonji.or.jp/ |
【宮城】大本山成田山仙台分院
View this post on Instagram
お祈りをする場所ではペットNGです。
住所 |
---|
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33-2 |
駐車場 |
500台収容の駐車場有り |
公式サイト |
https://www.hatumoude.com/ https://www.hatuhi.info/ |
【宮城】宮城縣護国神社
View this post on Instagram
リードは短く持つなどの最低限のマナーを守ることができればペット同伴で参拝できます。
住所 |
---|
宮城県仙台市青葉区川内1 |
駐車場 |
自家用車150台収容の駐車場有り |
公式サイト |
https://gokokujinja.org/ |
【秋田】太平山三吉神社総本宮
View this post on Instagram
ペットに関するお守りやお祓いはありませんが、ペット同伴で参拝できます。
住所 |
---|
秋田県秋田市広面赤沼3 |
駐車場 |
2ヶ所有り。 東側(広面庄通り)が大駐車場です。 |
公式サイト |
http://www.miyoshi.or.jp/ |
【山形】寒河江八幡宮
ひとなつっこいワンちゃんが居る神社です。
秋に行われるお祭りは流鏑馬が有名。
パワースポットとしても知られています。
住所 |
---|
山形県寒河江市八幡町5-70 |
駐車場 |
坂を登った境内脇に駐車場有り。 車椅子の方のための専用駐車場も10台分あります。 |
公式サイト |
http://www.sagae-hachimangu.org/ |
【福島】白河 鹿島神社
社殿はペットNGですが、ペット同伴での参拝可能です。
住所 |
---|
福島県白河市大鹿島8 |
駐車場 |
周辺に約150台分の駐車場有り ※提灯まつり期間中は利用不可 |
公式サイト |
http://www.kashimajinja.jp/ |
【福島】南湖神社
ペット同伴で参拝できます。
ペットに関する祈祷やお祓いはありません。
住所 |
---|
福島県白河市菅生舘2 |
駐車場 |
有り |
公式サイト |
http://nankojinja.server-shared.com/ |
終わりに
いかがでしたか?
近年はペットマナーが問題視され、以前は一緒にお参りできていたお寺や神社も禁止するところも増えました。
みんなが気持ちよく過ごせるように、しっかりマナーを守って楽しくお参りできるといいですね。