愛犬の日頃の悩みや健康の不安はみなさんもお持ちかと思います。そこで、健康食品においても専門領域を持つ、銀座DAXDACHSにお伺いしてきました。こんなとき、銀座DAXDACHS(以下DD)ではどうしているのか愛犬の食事の問題と具体的な対処方法をまとめてみましたのでチェックしてみてくださいね。
愛犬の食事の問題と対処方法:記録を残す
若い頃は1日くらい食べなくても…ということがあっても、老犬の場合には歯周病で食べると痛みがあったり、病気が潜んでいたりなど、何か原因があるかもしれません。いざという時のためにオススメしたいのが記録を残すことです。そこでDDの看板犬に健康管理のために日々行っていることをまとめてみました。
愛犬の食事の対処方法①:毎日の記録
DDでは、うんちの状態に簡単に記号をつけて健康管理をしています。その他毎日チェックした方が望ましいポイントをまとめてみました。
- フードは完食したか
- 便の状態
- 下痢など体調が悪いときの状態と対処
愛犬の食事の対処方法②:毎月の対処方法
愛犬月1回の体重測定を記録し、フードの量や種類の見直しをすることをお勧めします。
愛犬の食事の対処方法③:10歳以上の対処方法
人間同様、歳を取るにつれて愛犬は痩せがちです。愛犬が何かあったときに足に負担がかからないくらいの肉つきがあった方が体力が持ちます。
- 消化に負担がかからない様、1日2食から3食へ
- 免疫力を高めるためにサプリの量を2倍にしたり、種類を調整したり、見直しをする
- 痩せすぎない様に食事を調整する
愛犬の食事の対処方法④:愛犬がフードを食べない場合の対処方法
実は犬は一口目さえ食べれば食欲が湧いてパクパク食べてくれる愛犬って多いのです。最初の一口さえ愛犬がどうにかお口につけてあげてみるのを試すのも価値があります。そんな場合は、
- 粉の形を変えてみる
- ふやかしたり、カリカリであげてみる
- ささみやヨーグルト等、好きなものをトッピングしてあげる
- 最初の一口を口に入れる
愛犬の食事の対処方法⑤:愛犬がサプリを食べない場合
愛犬のサプリの種類を見直してみるのも有効です。似た働きのサプリも色々と考えられます。他にも代表的な愛犬がサプリを食べない場合の対処方法を紹介します。
- 粉フードをお団子にして中に入れる
- 少量のミルクやヨーグルトと混ぜる
- 粉はミルミキサーなどで砕いて粉にする
- サプリをフードと分けてあげてみる
愛犬の食事の対処方法6:問題点ノートに書き留める
食いつきが悪い、体重管理がしたい便がゆるい、アレルギーかも・・・
DDではその子の体調が知りたい時は、ノートに食べたものと排便の様子、その時間を書くようにして、どんな調子が良く、どんな時に悪いかを把握できる様にしています。調子が悪い時の状態を保ってあげられるようにご飯の時間等決めてあげます。そんな経験から生まれたのがワンワン手帳です。
DD✖️ハピプレの特別クーポン情報
今回はDDとハピプレでクーポン情報を提供します。DDでは、お得がいっぱいの定期便があります。これは通常よりお安く、ポイント2倍、かなりのおすすめです!
犬のクーポン情報①:ポイント特典
ポイントが通常の2倍です。さらに、フードのお届けの総量が30キロごとのDDポイントは1000ポイント(1000円相当)です
犬のクーポン情報②:DDサプリ・ケア用品特典
全商品10%オフ。フードと一緒の定期便ならば、20%オフです。
犬のクーポン情報③:オーナー様商品特典!
全商品10%オフ。フードと一緒の定期便なら20%オフです。
犬のクーポン情報④:フード特典
フードが1キロにつき、100円がお得になります。6キロの場合は、600円割引。
DDへの問い合わせ先
問い合わせ先:銀座ダックスダックス
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目15−12 JMSビル1F
この記事へのコメントはありません。