七五三といえば、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事ですが、ペットにも七五三を行えるのをご存知でしょうか?
今回はそんな、七五三のペットの写真が撮れる場所をまとめてご紹介します!
七五三でペットの写真が撮れる施設や神社:おでかけ写真館 スタジオわんわんアリス
おでかけ写真館スタジオわんわんアリスでは、愛犬と一緒に大切な思い出をプロのカメラマンが素敵な写真を撮るサービスを行っています。セットで2万程度なのでとても高価過ぎて手が届かないという感じでもないのも嬉しいですよね!
撮影までのプロセスは下記の通りです。
①予約をする
撮影会のご予約は、お電話かホームページにてご予約します。予約は2ヶ月前から受付しているようです。ご予約はお一家族、1枠のみ予約可能です。定員に達し次第受付終了しますので、お早目のご予約を推奨されています。
②撮影に必要なこととは?
衣装と背景をお選びいただけます。(衣装は1頭につき2着まで/背景は最大2種類まで。)衣装代は無料です。背景は1種類につき、2頭まで撮影可。ご家族での撮影も可能とのことです。
③撮影までの時間とは?
撮影時間は約15分です。動物大好きなカメラマンが楽しくコミュニケーションをとりながら撮影します。2頭までは写真撮影可能とのことです。
④愛犬の写真を選択する
お気に入りの写真を選択してください。
⑤お渡し/お届け
撮影当日に特典のフォトカードをもらえるとのことです。愛犬との写真は撮影日から約3週間後にご自宅へお届けします。
おでかけ写真館 スタジオわんわんアリスの施設情報
住所:全国の施設
連絡先:050-5820-1534
営業時間:10:00~18:00
ペットサイズ:小型犬・中型犬がメイン
ペットに必要なもの:
定休日:特になし
公式サイト:https://www.studio-alice.co.jp/wanwan/
交通アクセス:
七五三でペットの写真が撮れる施設や神社:市谷亀岡八幡宮
View this post on Instagram
・ ・ ☆七五三☆ 記録用 ・ 今度は4ファミリー 7ワンversion ♬ ・ ・ コメお気遣いなく☺️💕 ・ ・ #市谷亀岡八幡宮 #七五三 #トイプードル #toypoodle
今年で10年目を迎える「ペットの七五三」としてとても有名な神社です。前年度は、350組以上のご祈祷を行っているようです。ペットの3歳5歳7歳の節目の年に「健康長寿」を祈願しているので、それも合わせてオススメです!
お問い合わせは、市谷亀岡八幡宮社務所へ。下記のいずれかからお申し込みができます。
・FAX 03-3260-5368
・お電話 03-3260-1868
・Eメール hachiman@alles.or.jp
お申し込み時の必要事項:
①飼い主の方のお名前(必ずフリガナ必須)
②ご住所
③電話番号
④ペットの名前
⑤ペットの年齢・・3才、5才、7才のいづれか。
※同行のペットのご祈祷をする場合は、そのペットの年齢
⑥参列される方の人数・ペットの頭数
市谷亀岡八幡宮の施設情報
住所:東京都新宿区市谷八幡町15
連絡先:03-3260-1868
営業時間:9時~16時
ペットサイズ:全犬種可能(お問い合わせください)
定休日:なし
公式サイト:http://www.ichigayahachiman.or.jp/
交通アクセス:JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線「市ヶ谷」駅すぐ
七五三でペットの写真が撮れる施設や神社:日蓮宗大本山池上本門寺
愛犬同伴の参拝が可能な神社です。七五三の専門的なお写真は撮れませんが、個人で撮ることはできるので一眼レフを持参して愛犬を写真撮影してみてはどうでしょうか。
日蓮宗大本山池上本門寺の施設情報
住所:〒146-8576 東京都大田区池上1-1-1
連絡先:03-3752-2331
ペットサイズ:小型犬・中型犬可能
ペットに必要なもの:リード着用要
定休日:なし
公式サイト:http://honmonji.jp
交通アクセス:首都高速目黒線戸越出口より横浜方面へ(約15分)
七五三でペットの写真が撮れる施設や神社:赤城神社
愛犬同伴の参拝ができます。また、七五三の専門的なお写真は撮れませんが、個人で撮ることはできるので一眼レフを持参して愛犬を写真撮影してみてはどうでしょうか。
赤城神社の施設情報
住所:群馬県前橋市富士見町赤城山 4-2
連絡先:027-287-8202
営業時間:午前9時00分~午後5時00分
ペットサイズ:小型犬・中型犬可能
ペットに必要なもの:リード着用要
定休日:
公式サイト:
交通アクセス:
七五三でペットの写真が撮れる施設や神社:小野住吉神社
住吉神社は、兵庫県小野市にある地名にもなる神社です。祭神は住吉三神である。式内社、旧社格は県社。愛犬の健康、幸福を祈る犬幸(けんこう)祈願でも有名な神社です。愛犬同伴の参拝ができます。また、七五三でも撮影できるので特別な記念にいかがでしょうか?
小野住吉神社の施設情報
住所:兵庫県小野市垂井町908
連絡先:0794-62-2212
ペットサイズ:小型犬・中型犬可能
ペットに必要なもの:リード着用要
公式サイト:http://onosumiyoshi.web.fc2.com/
交通アクセス:広島呉道路呉ICから車で70分
七五三でペットの写真が撮れる施設や神社:座間神社
View this post on Instagram
伊奴寝子社〈いぬねこしゃ〉 🌻座間神社さん⛩の境内にあります。 わんにゃん 🐕🐈 が祀ってます。 隣は座間キャンプ #伊奴寝子社 #座間神社 #御朱印 #座間市
ペットに優しい施設としても有名な座間神社ですが、愛犬との七五三も可能です。予約も必要になりますので事前予約を必ずとるようにしてください。
座間神社の施設情報
住所:神奈川県座間市座間1丁目3437
連絡先:046-251-0245
ペットサイズ:小型犬・中型犬可能
ペットに必要なもの:リード着用要
定休日:なし
公式サイト:http://www.zamajinja.or.jp/
交通アクセス:相武台駅から徒歩で7分
七五三ペットの写真が撮れる施設や神社:フォトスタジオ・ケークリップ

http://www.k-clip.com/pet.html
普段なかなか撮流ことの難しい写真をプロのカメラマンさんにお願いしてみてはいいかがでしょうか。愛犬との写真をスタジオで撮影して一味違う本物の写真に触れてみるには最適です!料金も比較的安めなのも嬉しいですよね!
フォトスタジオ・ケークリップの施設情報
住所:埼玉県越谷市弥十郎311-1
連絡先:048-979-3615
ペットサイズ:小型犬・中型犬可能
ペットに必要なもの:リード着用要
定休日:なし
公式サイト:http://www.k-clip.com/pet.html
大阪七五三ペットと写真が獲れる撮れる施設や神社:スターメーカー
View this post on Instagram
我が子同然、可愛いペット♪ 戌年前の年末は年賀状用で沢山来て頂きました。 やっぱり可愛いですね。 #ペット写真#わんちゃん#記念写真#犬#猫#ウサギ#家族写真
大阪の心斎橋にある撮影スタジオには、動物好きなスタッフが多数在籍しています。
愛犬との写真撮影のコースには、時間や選べる枚数によっていくつかのプランがあるので、ゆったり撮影したい方や、できるだけ手軽な値段で済ませたい方などのニーズにも応えてくれます。
スターメーカーの施設情報
住所:大阪市中央区心斎橋筋2-6-14 ACROSS BLD.11F
連絡先: 06-6212-4414
営業時間: 10時〜21時
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://www.starmaker.jp/shinsaibashi/index.html
交通アクセス:地下鉄心斎橋駅から徒歩3分
奈良県吉野町・七五三ペットとお出かけスポット:吉水神社
吉水神社はペットにやさしい神社として有名。神主さんがやさしくあなたの愛犬を迎えてくれます。ペット用のお守りも豊富です。
吉水神社の施設情報
住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山579
連絡先: 0746-32-3024
営業時間: 9時〜17時
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://www.yoshimizu-shrine.com/
交通アクセス:吉野ロープウェイ吉野山駅より徒歩20分
大阪七五三ペットとお出かけスポット:照友神社
「病気の愛犬のためにお祓いをしてほしい」と頼まれたのがきっかけで、ペットのためにご祈祷するようになったそうです。
健康・長寿・病気平癒など、心を込めてご祈願してくださいます。可愛いお守りも大人気‼
照友神社の施設情報
住所:大阪府岸和田市下松町384
連絡先:072-423-5959
営業時間: 9時〜17時
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://www.sakai.zaq.ne.jp/syouyuu
交通アクセス:JR下松駅より徒歩11分
埼玉七五三ペットとお出かけスポット:朝日氷川神社
ペットの健康、長寿祈願、除災招福、病気平癒などペットのお祓いをお願いできます。また、祈祷後はお神札と飼い主用とペット用のお守り、おまけのおやつがいただける神社として人気があります。
朝日氷川神社の施設情報
住所:埼玉県川口市朝日1-3-15
連絡先: 048-222-4437
営業時間: 9時〜17時
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://asahi-hikawa.jp/
交通アクセス:赤羽駅東口よりバス(赤21 鳩ヶ谷公団住宅行)で30分
神奈川ペットとお出かけスポット:座間神社
愛犬の七五三だけではなく、健康長寿、病気平癒、手術成功、子宝恵綬、交通安全、成犬式、成猫式など飼い主の希望にそった祈願ができます。
境内にある犬、猫像を手の平でさすると願いが叶えられるといわれています。
座間神社の施設情報
住所:神奈川県座間市座間1-3437
連絡先: 046-251-0245
営業時間:9時〜17時
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://www.zamajinja.or.jp/
交通アクセス: 小田急線 相武台前から神奈中バスにて、座間下車徒歩2分。JR相模線 相武台下駅下車徒歩5分。
太田市七五三ペットとお出かけスポット:日本七社 冠稲荷神社
ペット祈願があり、願種に応じて祈願していただけます。手水によるお清め、修祓(お清めのお祓い)、大祓奏上、茅の輪くぐり、魂振り(鈴を鳴らす)、祝詞奏上、玉串拝礼といった流れで行われ、愛犬用のお守りも充実しています。
日本七社 冠稲荷神社の施設情報
住所:群馬県太田市細谷町1番地
連絡先:0276-32-2500
営業時間:9時〜17時
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:https://kanmuri.com/
交通アクセス:北関東自動車道伊勢崎ICより約25分 R17バイパス(上武国道) ⇒ R354バイパス経由
白子町ペットとお出かけスポット:愛育神社
ペット専用神社です。すべてのペットが飼い主と一緒にお祓いや祈願などを受けることができる神社です。愛犬と水入らずで過ごすことができます。完全予約制なのでご注意ください。
愛育神社の施設情報
住所:千葉県長生郡白子町南日当2366-18
連絡先: 0475-33-1703
営業時間: 9時〜17時
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://megushijinjya.com/
交通アクセス:JR茂原駅よりバスで20分
東京都七五三ペットとお出かけスポット:不思議の国のわんわん写真館
毎月撮影背景が変わり、季節ごとの写真が撮影できる『不思議の国のわんわん写真館』。フォト絵本のような「わんわんフォトブック」は、きっとお家の宝物になりますよ‼
不思議の国のわんわん写真館の施設情報
住所:東京都練馬区谷原5-4-16
連絡先: 090-6119-2209
営業時間: 10時〜18時
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://wanwan-photo.com/wp/
交通アクセス:石神井公園駅より徒歩16分
七五三ペットとお出かけスポット15:愛育神社
日本初のペット向けの神社として有名な愛育神社です。お正月には初詣をやっています。ペット用のお守りや祈願など愛犬のための神社とも言えますよね!
愛育神社の施設情報
住所: 千葉県長生郡白子町南日当2366-18
連絡先: 0475-33-1703
営業時間:
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://megushijinjya.com/
七五三ペットとお出かけスポット:武蔵御嶽神社
御岳山頂にある古社として名所と言えます。盗難除け、魔除けの神お犬様として信仰された神社です。
武蔵御嶽の施設情報
住所: 東京都青梅市御岳山176
連絡先:0428-78-8500
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://musashimitakejinja.jp/
交通アクセス: 御嶽駅からバスで10分
七五三ペットとお出かけスポット:亀戸天神社
落ち着いたロケーションに燦然と立つ神社です。愛犬と一緒にお参りすることも可能な神社です。
亀戸天神社の施設情報
住所: 東京都江東区亀戸3丁目6−1
連絡先:03-3681-0010
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://kameidotenjin.or.jp/
交通アクセス:亀戸駅から徒歩で12分
七五三ペットとお出かけスポット:南禅寺
愛犬と一緒に健康・幸せを祈願する神社としても人気の神社です。七五三だけでなく、初詣なのでも利用する方も多いようです。
南禅寺の施設情報
住所:兵庫県小野市垂井町908
連絡先:0794-62-2212
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://onosumiyoshi.web.fc2.com/
交通アクセス: 神鉄小野駅から南へ徒歩1分
七五三ペットとお出かけスポット19:少彦名神社
ペットのお守りも人気の少彦名神社。10月15日から11月15日までペット用の七五三を受付しています。
少彦名神社の施設情報
住所:大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
連絡先:06-6231-6958
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://www.sinnosan.jp/
交通アクセス: 大阪市営地下鉄 堺筋線「北浜」駅 6番出口 徒歩 5分
七五三ペットとお出かけスポット:三輪明神 大神神社
View this post on Instagram
昨日の「酒まつり」🍶 #酒まつり #醸造安全祈願祭 #三輪明神 #大神神社 #三輪そうめん #にゅうめん #日本酒ガール #日本酒ガールほろよい帖 #蛇の目
著名人もパワースポットと絶賛する神々しい神社として有名です。愛犬と一緒にパワーをもらいに行ってはどうでしょうか。
三輪明神 大神神社の施設情報
住所:大阪府岸和田市八阪町3-3-3
連絡先:072-423-5959
ペットサイズ: 小型犬・中型犬・大型犬が利用可能
ペットに必要なもの:リード
定休日:なし
公式サイト:http://www.sakai.zaq.ne.jp/syouyuu/
交通アクセス: 大神神社へのアクセス
終わりに
いかがでしたか。今回はペットと一緒に七五三を楽しめる施設や神社特集でした。たくさん楽しめる施設がありますので今後もどんどん更新していきたいと思います!是非次の七五三は愛犬と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。