ペットインテリア用品ブランドのUNIHABITATは室内で使える簡易なペット用障害物競走用品「ルーム in アジリティ」シリーズと発売すると発表しました。
今回発売される商品は下記の4種類。
いずれの商品も超小型犬~小型犬向けの商品となっています。
ルーム in アジリティ ジャンプスルー
ジャンプスルーはタイヤをくぐり抜けるようにジャンプして穴の中を通る障害物です。
愛犬の体力に応じて5段階の高さ調節が可能。
ルーム in アジリティ シーソー
こちらのシーソーはバランス感覚と勇気が必要なアジリティ。
実際のシーソーと比べると振れ幅は大きくないので、初心者ワンちゃん向けなのではないでしょうか。
ルーム in アジリティ トンネル
トンネルは普通に通り抜けるだけというシンプルなもの。
狭いところが好きなワンちゃんだと、お気に入りの場所になって出てこなくなってしまうかもしれません。
ルーム in アジリティ ウォールジャンプ
ウォールジャンプはジャンプスルー同様、ジャンプして越える障害物。
ジャンプスルーと違う点は穴を通る必要はなく、単純に飛び越えるだけ。
ウォールジャンプとジャンプスルーを組み合わせると、ジャンプスルーの輪っかの下を通り抜ける失敗を防ぐ事もできます。
全ての商品が安心の国内産段ボールを使用。
お値段はいずれも3,500円~となっています。
※ネットショップによって値段が違います
折り紙のような組み立て式で、簡単に組み立てる事ができます。
ウォールジャンプやジャンプスルーは中央の板を外せばスマートに収納できそうです。
また、シーソーは高さが無い事もあってジャンプ系同様収納スペースはあまり取らない模様。
トンネルについては組み立てると収納する場所に困りそうです。
なお、ジャンプ系のアジリティを使用する際はフローリングの床では滑ってケガをする可能性があります。
タイルカーペットなどの設置をご検討ください。
情報元
ビーズ株式会社 プレスリリース
愛犬と室内で手軽に楽しめる簡易アジリティー(障害物競技)グッズ – UNIHABITAT[ユニハビタット]
この記事へのコメントはありません。